旧約聖書

新約聖書

民数記 21:6-14 日本語話し言葉 1955 (JA1955)

6. そこで主は、火のへびを民のうちに送られた。へびは民をかんだので、イスラエルの民のうち、多くのものが死んだ。

7. 民はモーセのもとに行って言った、「わたしたちは主にむかい、またあなたにむかい、つぶやいて罪を犯しました。どうぞへびをわたしたちから取り去られるように主に祈ってください」。モーセは民のために祈った。

8. そこで主はモーセに言われた、「火のへびを造って、それをさおの上に掛けなさい。すべてのかまれた者が仰いで、それを見るならば生きるであろう」。

9. モーセは青銅で一つのへびを造り、それをさおの上に掛けて置いた。すべてへびにかまれた者はその青銅のへびを仰いで見て生きた。

10. イスラエルの人々は道を進んでオボテに宿営した。

11. またオボテから進んで東の方、モアブの前にある荒野において、イエアバリムに宿営した。

12. またそこから進んでゼレデの谷に宿営し、

13. さらにそこから進んでアルノン川のかなたに宿営した。アルノン川はアモリびとの境から延び広がる荒野を流れるもので、モアブとアモリびととの間にあって、モアブの境をなしていた。

14. それゆえに、「主の戦いの書」にこう言われている。「スパのワヘブ、アルノンの谷々、

完全な章を読みます 民数記 21