旧約聖書

新約聖書

マルコによる福音書 9:32-39 日本語話し言葉 1955 (JA1955)

32. しかし、彼らはイエスの言われたことを悟らず、また尋ねるのを恐れていた。

33. それから彼らはカペナウムにきた。そして家におられるとき、イエスは弟子たちに尋ねられた、「あなたがたは途中で何を論じていたのか」。

34. 彼らは黙っていた。それは途中で、だれが一ばん偉いかと、互に論じ合っていたからである。

35. そこで、イエスはすわって十二弟子を呼び、そして言われた、「だれでも一ばん先になろうと思うならば、一ばんあとになり、みんなに仕える者とならねばならない」。

36. そして、ひとりの幼な子をとりあげて、彼らのまん中に立たせ、それを抱いて言われた。

37. 「だれでも、このような幼な子のひとりを、わたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。そして、わたしを受けいれる者は、わたしを受けいれるのではなく、わたしをおつかわしになったかたを受けいれるのである」。

38. ヨハネがイエスに言った、「先生、わたしたちについてこない者が、あなたの名を使って悪霊を追い出しているのを見ましたが、その人はわたしたちについてこなかったので、やめさせました」。

39. イエスは言われた、「やめさせないがよい。だれでもわたしの名で力あるわざを行いながら、すぐそのあとで、わたしをそしることはできない。

完全な章を読みます マルコによる福音書 9