チャプター

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13
  14. 14
  15. 15
  16. 16
  17. 17
  18. 18
  19. 19
  20. 20
  21. 21
  22. 22
  23. 23
  24. 24
  25. 25

旧約聖書

新約聖書

列王紀下 7 リビングバイブル (JLB)

1.  エリシャは答えました。 「いや、神様はこうお言いじゃ。 あすの今ごろには、サマリヤの市場で、小麦粉十二リットルと大麦二十四リットルが、それぞれ三百円で売られるようになる、とな!」

2.  これを聞いた王の侍従は、「たとい神様が天に窓をお作りになっても、そんなことが起こるはずはない!」と言いはりました。エリシャも、負けずにやり返しました。 「あなたは自分の目でその有様を見る。 しかし、買って食べることはできない!」

3.  そのころ、町の門の外に四人のらい病人が座って、こう話し合っていました。「死ぬまで、ここにじっと座っていることはないな。 

4. ここにいても、飢え死にするだけだし、町に入っても同じことだ。 それなら、いっそ出て行って、シリヤ軍に降伏しよう。 助かりゃ、もうけものだし、殺されて、もともとだ。」

5.  話がまとまり、夕方、そろってシリヤ軍の陣営に行きましたが、驚いたことに、そこにはだれもいません! 

6. そのわけは、こうでした。 神様がシリヤの全軍に、音を立てて近づいて来る戦車の響きと馬のいななき、それに攻め寄せる大軍の喊声を聞かせたのです。 すると、彼らは口々に、「イスラエルの王がヘテ人やエジプト人を雇って、攻めて来たに違いないぞ!」と叫び、 

7. あわてふためいて、その夜のうちに、テントも馬もろばも、何もかも置き去りにして、いのちからがら逃げ出したのです。

8.  らい病人たちは陣営の端まで来ると、テントを次から次へと回って、食べたり、飲んだりしましたが、金や銀や衣服は持ち出して、隠しておきました。 

9. そうこうしているうち、「こんなことしてちゃいかんぞ。 このすばらしい知らせを、まだ、だれにも伝えていないじゃないか。 あすの朝まで黙っていようものなら、きっと恐ろしい罰を受けるだろう。 さあ、宮殿にいる人々に知らせよう」ということになりました。

10.  そこで、四人は町へ戻り、見張りの者に、シリヤ軍の陣営に行ってみると、人っ子ひとりおらず、また、馬やろばはつながれたままで、テントもそっくりそのままだと報告しました。 

11. 見張りは、大声で、この知らせを宮殿の中の人々に伝えました。

12.  王は起き上がると、家来たちに言いました。 「これは罠に違いない。 シリヤ軍は、われわれが飢えているのを知って、わざと陣営をからにし、野に隠れているのだ。 われわれをおびき出す作戦だ。 うっかり出て行ったら、たちまち生け捕りにされ、町も占領されてしまうだろう。」

13.  家来の一人が答えました。 「では、偵察隊を出して、様子を探らせてみてはいかがでしょう。 残っている馬の中から、五頭だけ差し向けましょう。 こうなれば、何が起ころうが、たいした損失でもありますまい。 どうせここにいても、私たちと共に死ぬのですから。」

14.  戦車用の馬四頭が引き出され、敵陣偵察に、二人の戦車隊員が送り出されました。 

15. 彼らは大急ぎで、逃げたシリヤ軍のあとを追い、ヨルダン川まで行きましたが、道々に、衣服や武器がいっぱい捨ててあるだけです。 帰って、このことを王に報告しました。 

16. そうとわかると、サマリヤの人々は、われ先にシリヤ軍の陣営に殺到し、略奪をほしいままにしました。 それで、神様のお告げのとおり、その日のうちに、小麦粉十二リットルと大麦二十四リットルが、三百円で売られるようになったのです。

17.  王は例の侍従を、門の出入りの監視にあたらせました。 ところが彼は、なだれのように殺到する人々に押し倒され、踏みつけられて、ついに死んでしまいました。 前日、王がエリシャを捕らえようと押しかけた時、エリシャが予告したとおりでした。 

18. そのとき預言者は、「あすになったら、小麦粉と大麦が安く売られるようになる」と、王に断言したのです。

19.  ところがその侍従は、「たとい神様が天に窓をお作りになっても、そんなことは起こり得ない」と言いはりました。そこで預言者は、「あなたは自分の目でそのようになるのを見るが、買って食べることはできない」と言ったのでした。

20.  そのとおり、彼は小麦粉や大麦を買うことができませんでした。 人々が門のところで彼を踏みつけ、殺してしまったからです。