旧約聖書

新約聖書

レビ記 14:28-35 リビングバイブル (JLB)

28. 続いて、患者の右の耳たぶと右手足の親指に塗る。 罪を償ういけにえの血と同じ場所につけるのだ。 

29. 残りの油はきよめにあずかる患者の頭に注ぎかけ、神の前でその者の罪を償う。

30.  それから患者は、山鳩か家鳩のひな二羽をささげる。 どちらでも手に入るほうでかまわない。 

31. 一羽を罪が赦されるためのいけにえ、もう一羽を完全に焼き尽くすいけにえとし、穀物の供え物といっしょにささげる。 こうして、祭司は神の前で、その患者のために罪の償いをするのだ。」

32.  以上は、らい病が治っても、きよめの儀式に普通のささげ物ができない者についての法律です。

33-34. 続いて神様は、モーセとアロンに命じました。 「約束のカナンの国へ着いたら、ある家にらい病が発生するだろう。 

35. その時は、家の持ち主に、『家にらい病が発生したようです』と報告させなさい。

完全な章を読みます レビ記 14