旧約聖書

新約聖書

ヨシュア記 21:1-26 リビングバイブル (JLB)

1.  さて、レビ部族の指導者たちはシロに出向いて来て、祭司エルアザルやヨシュア、および他部族の部族長に相談を持ちかけました。

2.  その申し出は、「神様がモーセによって指示なさったことだが、われわれにも、住む家と家畜用の放牧地とを確保してもらいたい」というものでした。

3.  そこで、征服したばかりの幾つかの町が、放牧地も含めて、レビ人に与えられることになりました。 

4. 町は十三でしたが、初めユダ、シメオン、ベニヤミンの各部族に割り当てられたものです。 これらの町は、レビ部族の中でも、アロンの子孫である、ケハテ氏族の祭司たちに与えられました。 

5. このほかのケハテの諸氏族には、エフライム、ダン、マナセの半部族の各領地から、十の町が与えられました。 

6. 同様にゲルション氏族は、神聖なくじによって、バシャンにある十三の町を譲り受けました。 その町は、初めイッサカル、アシェル、ナフタリの各部族、それにマナセの半部族に与えられたものでした。 

7. メラリ氏族は、ルベン、ガド、ゼブルンの各部族から、十二の町を譲り受けました。 

8. モーセへの神様のご命令どおり、これらの町と放牧地は、神意を告げるさいころを投げることによって、レビ人に割り当てられたのです。

9-16. 最初に割り当てを受けたのは、祭司、つまりレビ人のうちでも、ケハテ氏族の中のアロンの子孫でした。 その領地の内訳を見ると、ユダとシメオンの部族から、次にあげる九つの町が、周囲の放牧地とともに与えられたのでした。まず、ユダの山地内の、避難用の町でもあるヘブロン。 別名を、アナクの父アルバの名にちなんで、キルヤテ・アルバとも言います。 ただし、町の畑と周辺の村々は、エフネの子カレブのものです。 ほかに、リブナ、ヤティル、エシュテモア、ホロンデビル、アイン、ユタ、ベテ・シェメシュ

17-18. また、次にあげる四つの町と放牧地が、ベニヤミン部族から譲られました。ギブオン、ゲバ、アナトテ、アルモン

19. 以上の合計十三の町が、アロンの子孫である祭司に与えられたのです。

20-22. ケハテの他の諸氏族は、エフライム部族から、次の四つの町と放牧地を譲り受けました。避難用の町シェケム、ゲゼルキブツァイム、ベテ・ホロン

23-24. ダン部族からは、次にあげる四つの町と放牧地が譲られました。エルテケ、ギベトン、アヤロン、ガテ・リモン

25.  マナセの半部族は、タナク、ガテ・リモンの町と周囲の放牧地を譲りました。 

26. 以上、ケハテの他の諸氏族が受けた町と放牧地の数は、全部で十にのぼります。

完全な章を読みます ヨシュア記 21